「留学する」とはどういうことだろう。

単に、自分の母国語ではない言葉を使いながら、違った文化の中に身を置いて勉強するということなのだろうか。確かに、外国語を使わざるを得ない環境は、多少なりとも語学力のレベルをアップさせるだろうし、その国の文化や暮らしを自分の感覚を通して知ることにつながってくる。

しかし、留学で得られることはそれだけではない。

これまで出会ったことのない様々な価値観を知ること。自分は何者であるかを発見すること。今後自分がどうやって生きていくのかを見つけること。世界を見渡しつつ自分なりの主張ができるようになること。 そして何よりも今後数十年にわたる「つながり」をつくること。

横浜国立大学が用意している短期から長期までのいろいろな留学プログラムを利用して、未来への一歩を踏み出そう。

メッセージ

横浜国立大学学長 梅原出

横浜国立大学学長 梅原出

横浜国立大学学長 梅原出

 YNUは、現実の社会との関わりを重視する「実践性」、新しい試みを意欲的に推進する「先進性」、社会全体に大きく門戸を開く「開放性」、海外との交流を促進する「国際性」を、建学からの歴史の中で培われた精神として掲げています。これらの精神を具現化するものとして、積極的な留学生の受け入れ、学生の海外派遣を重視しています。すなわち、海外の研究者や学生とのコミュニケーションを真に深めることで、外国語の学びだけではなく、科学技術や社会経済などに関する自分の専門分野に立脚し、人間の多様性を理解した上で、自らの考えを主張し、議論することが求められるため、これらの精神を涵養できると信じているからです。YNUの同窓生の中には、各方面で国際的に活躍されている卒業生が多数いらっしゃいます。このようなYNU海外ネットワークに参加できることは、将来、社会に出てから必ず活きてくるでしょう。
 YNUでは、1−2週間程度の短期滞在から長期の交換留学までいろいろなプログラムを用意しています。ぜひ、一歩踏み出して下さい。

国際戦略推進機構長 椛島洋美

国際戦略推進機構長 椛島洋美

国際戦略推進機構長 椛島洋美

 学生のみなさんには、大学生の間に、少なくとも1回は海外経験をしてほしいと思っています。それは、自分の知らなかった「世界」を少なからず発見するからです。ここで言う「世界」とは、地球上、地理上の地域という意味ではなく、世の中や社会を意味します。「今、特に不自由はないし、自分が生活している日本だけで十分だ!」という人もいるでしょう。それはそれで尊重されるべきことでもあります。ただ、大学を出て、自分より歳を重ねていたりやたくさんの経験をしている人、あるいは国境を越えて仕事や生活をしている人たちと肩を並べて行くために、たくさんの世界観を知って備えておくことも重要です。
 もちろん単なるレジャーとしての海外旅行でも良いですが、せっかく横浜国立大学の学生になったのですから、大学が用意しているプログラムに参加して自分の将来に投資してみることを考えてみてはいかがでしょうか。本学では、数日間~数ヶ月のプログラム、あるいは半年~1年の交換留学といった様々な用意がされています。「語学ができないから」、「現地の治安に不安があり、安心して生活できないから」、「お金がないから」、「サークルやバイトが忙しいから」など、これまで多くの学生のみなさんから、海外へ行くことを躊躇する声を聞き、相談を受けてきました。しかし、それらの理由はほとんどクリアできる問題です。語学力が十分でなくとも参加できるプログラムにまずは参加してみてはどうでしょうか。本学が用意しているプログラムの安全性は様々な点で確認されており、かつ、渡航前や渡航中に海外で気をつけるべき有用な情報を提供することになっています。金銭的に厳しい人のための給付型奨学金が用意されている場合も多いですし、サークルやバイトも時期や期間をよく考えれば、あまり大きな問題でなかったという話も聞きます。大学の海外プログラムに参加した学生の皆さんからは、参加して後悔したという意見が出ることはほぼなく、1回参加すれば、2回、3回と参加し、夏休み、春休みが来るたびに、参加するという猛者もいます。
 学生の皆さんが海外経験をして、一回りも二回りも成長した姿を見ると、私たち教職員もうれしくなりますし、各企業さまからも、たびたび本学の海外派遣体制を支持する言葉を頂戴しています。
 ぜひ、機会を見つけて飛び立ってください。

(グローバル推進課 留学交流係)