プログラム内容
➤国際協働学修:
国際的かつ分野横断型の多様性のある少人数チームによる国際協働学修により、2050年のグローバル社会でコアとなり活躍する実践的なグローバル人材を育成します。
➤横浜・神奈川地区インターンシップ/インダストリアル・ツアー:
先端産業の集積地である神奈川・横浜地区の地域力を活用したインターンシップ/インダストリアルツアーにより、現代産業構造とサステナビリティ課題の理解を深めます。
➤共同国際シンポジウム:
国際シンポジウムにより世界水準の研究活動の推進、サステナビリティ課題の議論、プログラム学生の活動報告・討論の場を提供します。
応募方法
インド・オーストラリアの大学と、研修日程が決まりましたら、参加学生を募集します。対象部局は、経済学部、経営学部、理工学部、理工学府、環境情報学府です。募集は、ウェブサイト上にお知らせするとともに、各対象部局へご案内します。参加する学生の要件や費用負担項目は、おおよそ下記のとおりです。(変更の可能性がありますので、各募集要項でご確認ください。)
【参加要件】
・学部生は「SXIP国際協働演習」(不定期)を履修し、インド・オーストラリアの学生と事前演習・コースワーク、
インターンシップ、シンポジウムでの成果発表等に取り組むこと。
・「海外安全講習」(E-learning)を履修すること。
・研修後は研修報告書、最新の語学スコアを提出すること。
【費用負担】
・現地での宿泊費(派遣先大学が宿泊先を提供できない場合や有料の場合)
・ビザ(Electronic Travel Authority (ETA/ETAS))取得に係る費用
・危機管理サービスOSSMA料
・海外旅行傷害保険料
・予防接種料
・自宅から羽田または成田空港までの往復交通費
・渡航手続きにかかる一切の費用(パスポート取得に係る経費等)
・超過荷物輸送料
・現地授業で使用するテキスト代(クラスによっては現地でテキスト調達が必要になる場合がある)
・滞在中の食事代
・現地交通費(上記1の移動費用以外)、その他個人的費用(小遣い・電話代・お土産代等)
・任意参加の有料週末旅行等の費用
・研修プログラム以外に伴う経費
・参加費等を振り込む際の銀行振込手数料等
過去の募集要項
2022年度 インド インド工科大学カンプール校派遣の募集を開始しました。(YOKOHAMA-SXIP) ➡募集終了しました。
2022年度 インド アンナ大学派遣の再募集を開始しました。(YOKOHAMA-SXIP) 募集対象:理工学部、理工学府、環境情報学府 ➡募集終了しました。
2022年度 インド アンナ大学派遣の募集を開始しました。(YOKOHAMA-SXIP) 募集対象:理工学部、理工学府、環境情報学府 ➡募集終了しました。
2022年度 インド ベロール工科大学派遣の募集を開始しました。(YOKOHAMA-SXIP) 募集対象:理工学部、理工学府、環境情報学府 ➡募集終了しました。
2022年度 インド パンジャブ大学派遣の募集を開始しました。(YOKOHAMA-SXIP) 募集対象:理工学部、理工学府、環境情報学府 ➡募集終了しました。
2022年度 オーストラリア グリフィス大学派遣の募集を開始しました。(YOKOHAMA-SXIP) 募集対象:経済学部、経営学部、理工学部 ➡募集終了しました。
2022年度 オーストラリア ニューカッスル大学派遣の募集を開始しました。(YOKOHAMA-SXIP) 募集対象:理工学部、理工学府、環境情報学府 ➡募集終了しました。